葬儀で使う白木位牌は仮の位牌です
仏式の葬儀では、ほとんどの宗派で白木位牌を用います。お寺様が戒名を白木位牌に直接書かれる場合もございますし、戒名紙に書き白木位牌に張り付ける場合もございます。この葬儀で使う白木位牌は49日までの仮の位牌ですので、49日法要までに仏壇用の本位牌を作る必要があります。そして、49日法要の際に白木位牌から本位牌へと魂を移しかえるといわれております。
本位牌はご家族様が準備をします
49日までに準備する仏壇用の本位牌は、お寺様が準備して頂けることもございますが基本的にはご家族様が準備をします。葬儀を依頼した葬儀社か、近くの仏具店等に依頼をします。位牌の作成には日数がかかりますので49日法要の2週間までに依頼することが望ましいです。
位牌の種類と選び方
位牌には様々な形や大きさがございます。代表的なものでは漆を塗り金箔や金粉で装飾を施した塗位牌や、黒檀や紫檀を使った唐木位牌等があります。形はご先祖様の位牌に合わせることが多いですが故人様のイメージに合った形でも差支えございません。ご夫婦で一つの位牌に名前や戒名を入れる夫婦位牌や、札板が10枚ほど入った繰り出し位牌、モダンなデザインの位牌等もございます。大きさは仏壇に安置するご本尊の高さよりも小さいもの、ご先祖様の位牌と比べて同じか少し小さいもので作ることが一般的です。すでに自宅にお仏壇がある方は仏壇内部やご先祖様の位牌の大きさに合わせて検討し、これから仏壇を購入される方は先に仏壇の大きさを決めてから検討します。
位牌の名入れにも注意が必要です
位牌を注文される際に最も注意が必要なことの一つが戒名の名入れです。戒名には旧字体を使用している場合もございますので、白木位牌に書かれている通りに作成するようにしましょう。また、白木位牌に入っている字も本位牌では入れないこともございます。お寺様に伺ったり、葬儀社等の専門家に聞きながら注文して、大切な位牌を間違わないように注意することが必要です。
弊社では位牌の手配も致します
弊社は「流山市の家族葬」「柏市の家族葬」「野田市の家族葬」を得意とする地域密着型の葬儀社で、仏壇用の本位牌の注文も承っております。弊社の経験豊富な葬祭ディレクターは本位牌作成にあたっての注意点を熟知しており、必要に応じて菩提寺様への確認も行いますので「間違ってしまった・・・」ということがございません。位牌の作成で間違いがあると49日法要で白木位牌から本位牌への魂の移しかえが行えず、後日あたらめて行うことになってします。弊社は野田市・柏市・流山市で直葬や安い家族葬を行っておりますが、葬儀後のお手伝いもアドバイスもしっかりさせて頂いておりますので安心してお任せ下さい。
このひとり言をつぶやいたスタッフ
西野隼央
専務取締役
所有資格:葬祭ディレクター/グリーフケア・アドバイザー/終活ライフケアプランナー
葬儀のわかりやすい資料をご用意しております
葬儀のことを知っておきたいけど、事前相談に行く勇気がまだ持てない。まずは資料だけ見てみたいという方は弊社の資料をご覧下さい。もちろん無料で、電話とメールにて受け付けております。
資料をご覧になって頂いた後、不明な点等は事前相談をお勧めします。事前相談は皆様の不安を安心に変えることができます。