喪中とは
ご家族やご親族が亡くなられて、故人様を偲び喪に服す期間を喪中といいます。一般的に喪中は亡くなられてから一年とされ、その間はお祝い事を慎み、慶事は行わないようにします。
喪中の方がお歳暮を贈っても良い?
喪中の期間はお祝い事を慎みますが、ご自身が喪中である時にお歳暮を贈って良いものか戸惑われる方もいらっしゃるでしょう。お歳暮は普段お世話になっている方へ感謝の気持ちを表すもので、お祝い事ではありません。したがって、喪中の方からお歳暮を贈ることに特に問題はございません。ただし、贈る時期については注意が必要です。一般的には、四十九日(神道の場合は五十日)を過ぎていない場合にはお贈りすることは控えた方が良いとされています。四十九日を過ぎるまでは忌中の期間とされていて、その間に贈り物を頂くことを快く思わない方もいらっしゃいますので、受け取る方の心情にも配慮するようにしましょう。四十九日が過ぎてから贈るとお歳暮の時期が過ぎてしまうという場合には、“寒中見舞い”や“寒中お伺い”として、1月7日の松の内(地域によって日にちが異なることがあります)が過ぎてから贈るようにすると良いでしょう。なお、贈る際の熨斗にも注意が必要です。通常、お歳暮の熨斗は紅白の水引が使われますが、紅白は慶事に使うもので、喪中の方が贈るお歳暮にはふさわしくありません。デパート等から送られる場合には、お店の方に喪中である旨を伝えると、しっかりと対応してくれますが、ご自身で用意される場合には、無地の奉書、または無地の短冊を使用するようにしましょう。
喪中の方へお歳暮を贈っても良い?
喪中の方がお歳暮を贈っても問題ないことと同様の理由で、喪中の方へお歳暮を贈ることも特に問題はありません。しかし、相手の方が忌中の間に贈ることは控え、時期を遅らせて贈る点や、熨斗に紅白の水引を使わないようにする点等は、贈る側も同様に配慮する必要があります。
葬儀後の疑問等もお気軽にご相談下さい
弊社は「流山市の家族葬」「柏市の家族葬」「野田市の家族葬」を得意とする葬儀社です。葬儀が終わった後、お歳暮以外のことについても、喪中の間に行っても良いこと、行ってはいけないこと、控えた方が良いこと等、判断がつきにくいことがあるかと思います。弊社では葬儀が終わった後も、疑問や悩みに対して徹底したサポートを行っております。野田市・柏市・流山市で直葬や安い家族葬をお考えでしたら安心して弊社にお任せ下さい。葬儀が終わった後も安心をお約束致します。
このひとり言をつぶやいたスタッフ
西野隼央
専務取締役
所有資格:葬祭ディレクター/グリーフケア・アドバイザー/終活ライフケアプランナー
葬儀のわかりやすい資料をご用意しております
葬儀のことを知っておきたいけど、事前相談に行く勇気がまだ持てない。まずは資料だけ見てみたいという方は弊社の資料をご覧下さい。もちろん無料で、電話とメールにて受け付けております。
資料をご覧になって頂いた後、不明な点等は事前相談をお勧めします。事前相談は皆様の不安を安心に変えることができます。